僕は中学の頃は駅伝で関東大会出場、高校の時は、埼玉駅伝大会や個人で県大会に出場するぐらいの選手でした。しかし、みんなより早めに引退して、バイトに費やしてきました。
ちなみに、去年の2月5日の埼玉県駅伝が最後に走った駅伝大会でした。それから、引退もして全く走らなかったのに、高校の時の友達に誘われ、今日、第36回鳩山の駅伝大会に出てきました!
↓コースではないが鳩山の紅葉がきれい!
結果、チームでは準優勝
個人では区間4位でした!
小さな大会でしたが、賞を取れるとやはり嬉しいものです笑
どんな強い選手も最初は小さな大会で結果を残していくもの!いつか僕も………いや、ないな笑笑
順位だけ見ればいいものですがらタイムは酷かったです笑
僕は2区走ったのですが、二区の距離は2.17キロでした。
2キロちょっとを7分34もかかりました、現役なら6分ぐらいだったでしょうね笑
原因としては、練習不足、食生活が乱れてる、前日24時までバイト
しかし、自称ポジティブマンの僕は、全てプラスに捉えました、練習不足=その分勉強に専念できた!食生活の乱れ=好きなもの沢山食べれて幸せだった!前日24時までバイト=しっかり稼いで文武両道!!!しゃっっっ!!!
って、感じで走る前までは調子良かったが、、、
走り始めたら、現実に叩きつけられました。「あれ、足が動かない。」「もう、息が上がってる。」「後ろから誰か追い上げてきてる。」と、なかなか、思うように走れませんでした笑
僕は、唯一の長所である、「長脚」をふんだんに使い、なんとか順位キープで、襷を繋げることが出来ました!笑
襷を渡した状況は、後ろ30mに1人、前とは200m、先頭とは2分ぐらい差がある、3位での襷リレーでした。
いつ2位に上がったのかと言うと、まさに次の3区ででした!
前との差をみるみる縮め走った本人曰く、500mで追いつけたと言っていました笑
そんな彼は区間賞を獲得してました!
そして、僕のチームには区間新記録を出した選手もいます。どちらも運動サークルに入っていて、運動してましたが、高校の頃はどちらも目立った選手ではなく、もっと言えば僕はほとんど負けたことがありません。それほど遅かったです。そんな彼らが、区間賞と、区間新記録です笑
ちょっと感動しました。人生何があるかわからないですね。
その後、バイキングを食べに行って、もう、陸上選手らしからぬことばかりしましたね。今日がこんなに楽しくなるなんて!!!
明日も何があるかわかりません。頑張りましょう!